私も英語に興味を持ち、英会話に通い、高校、大学と米国へ留学をしました

ディズニーの英語システムは、私の子供は生後6か月の頃に入会しました。
きっかけは、私自身が子供のころに使用していて、とても楽しく遊んだ思い出があったからです。
小学校低学年頃だったと思いますが、当時はCDやDVDなどはない時代でしたので、カセットテープを巻き戻して何度も聞いたり、カードを機械に通して音を聞くプレーヤーはしょっちゅう棚から引っ張り出しては使っていました。
その後、私も英語に興味を持ち、英会話に通い、高校、大学と米国へ留学をしました。
英語が好きになった、一番最初のきっかけは、正にこのディズニーのシステムです。
その様な自分の経験もあり、ぜひぜひ娘にも興味を持ってもらいたいと思い購入しました。
ちゃんとした発音を聞かせ、身に付かせる為には早いうちが良いと思い、まだ日本語すら分からない乳児の時期でしたが(笑)
実際に親として使用してみての感想ですが、(個人的な我が家の感想です)親が一生懸命にならないと…宝の持ち腐れでした。始めは子供と一緒に絵本を開き、DVDをセットし、車でCDをかけたりといろいろと試してみました。
付属の人形やパペット、カラフルなバケツなどもDVDに合わせて使わせてみたりと。でも、こちらからアプローチをしないとなかなか自分でやる事はなく、そのまま段々と私の熱意が薄れてきてしまいました。
私もフルタイムで働いている為、保育園や学校から帰ってゆっくりと遊ぶ時間もそれほど無く、今ではずっとミッキーの可愛い棚で埃をかぶっています。教材の高額な代金だけすべて払い、月々の会員制は早々に退会しました。
なので、やはり最初は親が本気になって子供を巻き込んで行くことが重要だと思います。
スタートの年齢はあまり関係ないかもしれませんが、そこから子供自身が興味を持ち、自分で教材を広げるようにならないと、なんとなくずっとやらなくなってしまします。
様々なゲーム機が当たり前のように家庭にあり、習い事で忙しい子供たちにいかに植え付けるか、親の課題のように感じます。我が家の失敗談からです。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。